
2013


【歴史写真】市電(1970年代)
打越の坂を登る市電。下は石川町5丁目。

【歴史写真】山手の丘から
山手の丘から中村川に架かる亀の橋とその先の寿町、伊勢佐木町方面を望む。

ハロウィンイベントがありました

【歴史写真】堀川(1960年代)
西の橋から堀川を見る。右が元町、左が山下町。その先には横浜港方面マリンタワーが見える。橋の上には市電の軌道(線路)がある。現在の様子

【歴史写真】派大岡川(1960年代)
西の橋から見た派大岡川(現在は首都高速)と関内方面。奥に見える一番大きな建物が旧横浜市庁舎。右下河岸には市電も見られる。現在の様子

【歴史写真】市電トンネル(1967年)
元町停留所から見る市電専用の山手隧道。向こうが麦田町。かつては1972年の廃線までは市電専用だった。現在の様子

【歴史写真】元町(1960年代)
元町交差点の元町商店街入り口。クリスマスの時期。道路には市電の軌道(線路)がある。現在の様子

【歴史写真】小菅医院(1950年頃)
今も石川商店街にある小菅医院。現在の様子